ケアリッツ・テクノロジーズ

システムインテグレーション事業部

リーダー

芝浦工業大学大学院修了後、2015年度入社

現在は大手建設企業の既存システム運用保守・開発プロジェクトに現場リーダーとして参画し、クライアントとの折衝やチームマネジメントを担う  

主な経歴 Experience


新卒研修を修了後、複数のプロジェクトにおいてテストフェーズを経験。その後、派遣会社の基幹システム刷新プロジェクトに参画し、現行システムと新システムを突合しながらのデータ移行設計・開発を担当

転職・人材紹介サービスシステムにおける帳票開発プロジェクトに参画し、設計~リリースのフェーズを担当。要件を踏まえた詳細設計の作成から最終的なリリースまで一貫して対応した

銀行仮想通貨の管理画面・バッチ開発プロジェクトに参画し、設計~結合テストの一連のフェーズを担当。実作業に加え、他メンバーへの技術的なサポートも実施し、チーム全体の円滑な開発推進に貢献

レジャー関連総合システムのフルリプレイスプロジェクトにサブリーダーとして参画し、進捗管理などの経験を積んだ後、大手建設企業の既存システム運用保守・開発プロジェクトでチームリーダーと現場責任者を務める

入社理由 Why CRT?


就職活動時はIT業界を志望し、特に「身近なところにあり、かつ役に立つものを作りたい」という想いを大切にしていました。
最終的にケアリッツ・テクノロジーズの前身であるケアリッツ・アンド・パートナーズを選んだ理由は、「IT×介護」というテーマに魅力を感じたからです。ケアリッツ・アンド・パートナーズは、ITが十分に浸透していない介護業界においてユーザー目線でシステムを開発した実績をもとに、幅広い業界にソリューションを提供してきました。その理念に共感し、私も身近にあるさまざまな業界に向けて「本当に役に立つシステム」を造りたいと考えました。
さらに、経営陣と距離が近く自分の意見を伝えやすい企業風土も決め手のひとつです。他社の集団面接では緊張してしまったのですが、ケアリッツは面談の雰囲気がよく、自然体でコミュニケーションを取ることができたのが印象的でした。

日々の業務 Daily Work


PLとしてプロジェクトの統率やシステム開発提案を担う

現在は大手建設企業のプロジェクトに参画中です。DXの前提となる既存システム刷新プロジェクトの運用保守・開発チームに現場リーダーとして配属され、現行システムの要件確認、改修内容の調整やクライアントとの交渉などを担っています。

構築から年数が経っており、かつ数千人のユーザーが利用する大規模システムの改修は複雑な課題があるため、業務への深い理解と現場にフィットする設計提案が求められますが、最新技術を取り入れた業務改革やDX推進の可能性があり、とてもやりがいを感じています。
日々の業務では、各部署の部長・室長からヒアリングをして課題を抽出し、技術的な挑戦とビジネスへの影響力を考慮して、クライアントに対する新システムにおける改善提案に責任感を持って取り組んでいます。

働きやすさと協働の楽しさを実感できる職場

会社として残業時間の削減に積極的に取り組んでいることもあり、ワーク・ライフ・バランスを保って働くことができています。リーダーを務めるうえでも特に困ったことはありません。また、原則としてチーム体制での配属なので、チームでの一体感や協働の楽しさを日々感じています。
産休・育休の制度も実際によく活用されており、女性にとっても働きやすい環境ではないかと思います。

キャリアビジョン  Vision


マネージャーとなりPMを務められるよう、スキルを磨いていきたいです。開発はもちろん好きですが、顧客折衝やクライアントの部門間調整などにも大きなやりがいを感じています。そのため、技術特化ではなくチームマネジメントでクライアントに貢献していきたいと考えています。PL・PMとして成長するには求められた仕事を確実にこなすための知識が必要なので、スキルだけでなく幅広い業務知識も身につけていきたいです。

メッセージ Message


ケアリッツには、実際に現場で役に立つシステムを造りたいという強い想いや、会社自体をよりよくするためのチャレンジ精神があります。数々の施策から、「社員と会社で一緒に成長していこう」という経営理念を肌で感じています。これからも進化を続けるケアリッツで、ぜひ一緒に「本当に役に立つシステム」を造りましょう。

休日の過ごし方 Holiday


休日はパン作りやお菓子作りをしています。自家製のパンで作ったサンドイッチは絶品です。

一覧に戻る

投稿者プロフィール

CRT広報